 |
初めてのお餅つき 杵って重いな〜 |
 |
15個のお月見団子
上手に出来ました |
9月8日(日)
参加者 15名
中秋の名月は9月13日でしたが、あいにくの天気でお月様は拝めなかったですね!
古民家では今年も縁側にすすきやガマの穂、萩と共に、皆で作ったお団子をお供えしました
上新粉をこねて蒸す間に、クイズ方式の紙芝居やお月見行事にまつわるお話を聞きました
餅つきのやり方も事前に予習(笑)
おかげで実際のお餅つきもなかなかスムーズにいったようです
出来上がったお団子は各々好きなように丸め、あんことミタラシのたれで美味しく頂きました
 |
上新粉、ちゃんとこねられるかな? |
|
セイロに並べ、これから蒸しま〜す |